連邦巡回控訴裁判所デジタル画像特許のクレームは抽象的である

USCAFC

米連邦巡回控訴裁判所(以下CAFC)は、デジタル画像特許の一部のクレームが特許不適格であるとの連邦地裁判決を支持した。

この訴訟は、特許所有者であるサンダーリング・マネジメント社と、スナップチャット・アプリを運営するスナップ社との間の紛争である。

サンダーリングは、「ダイナミックプロモーションレイアウト管理および配布ルール」というタイトルを共有する3つの特許を所有しており、これらは、特定の条件が満たされたときにデジタル画像のブランディング機能をユーザーにロードするための配布ルールを使用する方法に関するものである。

裁判所はこう述べている、

この特許では、デジタル画像のブランディング機能を、例えばアイコンやフィルタを使った変換として記述し、それをクライアント端末に表示して、ユーザーがデジタル画像に適用できるようにする、という共通の仕様になっている。 配布ルールとは、「エンドユーザーのグループをターゲットにする方法を決定する際に使用されるルールであり、例えば、特定の特徴を持つエンドユーザーのグループのみ、および/または特定の要件に一致するエンドユーザーのグループのみをターゲットにすることを決定するルール」である。

裁判所が指摘したとおりです。

特許の適格性は、合衆国法典第35編第101条によって規定されている。同条は、「誰でも、新しく有用なプロセス、機械、製造、組成物、またはそれらの新しく有用な改良を発明または発見する者は、本タイトルの条件および要件に従い、その特許を取得することができる」と定めている。しかし、「自然法則、自然現象、抽象的アイデア」は、101条の「重要な暗黙の例外」である。

米連邦最高裁判所の2014年の判決によると 株式会社アリス Pty. 対CLS Bank Int'l.特許が特許不適格な主題をクレームしているかどうかを判断するには、2つのステップがある。

まず、裁判所は「問題となっているクレームが特許不適格な概念のいずれかを対象としているかどうかを判断」しなければならない(「ステップ1」)。

その場合、裁判所は「クレームの性質を特許適格なアプリケーションに変える」「発明的概念」があるかどうかを判断しなければならない(「ステップ2」)。

連邦巡回控訴裁は、特許請求の範囲は抽象的なアイデアに対するものであると連邦地裁に同意した:

典型的には、ここでもそうであるように、コンピュータ関連発明のステップ1分析では、「クレームがコンピュータ機能の改善に向けられているのか、抽象的なアイデアに向けられているのかを問う」ことが要求される。...................主張された特許のクレームは、コンピュータ機能の特定の改良を目的としたものではなく、その代わりに、道具としてのコンピュータの使用を目的としたものである。 連邦地裁が、われわれも同意する形で明確にしたように、特許請求の範囲は、「ある条件を満たすことに基づいて情報(この場合は処理機能)を提供する」という抽象的なアイデア(例えば、GPSの位置情報と地理的な位置との照合)に向けられている。

頒布される情報がデジタル画像という特殊なものであったとしても、裁判所は情報の頒布は抽象的アイデアであると判断した。

アリス調査の第2段階に進むと、裁判所は「クレーム中に『発明的概念』を構成する『追加的特徴』があるかどうかを見なければならない」。

発明的特徴は、「よく理解された、日常的で慣習的な活動」以上でなければならない。

裁判所は言った、

クレームの唯一の「進歩的概念」が、従来のよく理解された技術を用いた抽象的アイデアの適用である場合、そのクレームは抽象的アイデアの特許適格な適用に変化していない。

裁判所は、頒布ルールはあくまで一般的なコンピュータ部品を用いた抽象的アイデアの応用であると判断した。

カテゴリー: 特許