2023年、統一特許裁判所が誕生
2021年に、EU統一特許とEU特許裁判所(UPC)が2022年にようやく誕生するかもしれないという記事を書きました。
欧州特許庁(EPO)によると、新システムは特許制度の利用者に "欧州全域での特許保護と紛争解決のための費用対効果の高い選択肢 "を提供するという。
現在、EPOによると
欧州特許の侵害と有効性については、各国の裁判所や当局が判断しています。 実際には、特許権者が複数の国で欧州特許を行使したい場合や、第三者が欧州特許の取り消しを求めている場合に、このことが問題になることがあります。 複数の国で訴訟を行うことはコストがかかる上、判断が分かれる危険性があり、法的確実性に欠ける。 当事者は、各国の裁判所とその手続きの違いを利用しようとするため、フォーラム・ショッピングは避けられない場合が多い。
EPOによると
UPCは、欧州における特許訴訟に関わるすべての関係者にとって、より良い枠組みを提供することになるでしょう。 特に、当事者が異なる加盟国で並行して特許訴訟を行う必要がないため、コストが削減される。 UPCが真に欧州の判例を発展させることにより、同一特許の侵害と有効性に関する各国の裁判所の判断が異なることはなくなり、すべてのユーザーにとって法的確実性が高まります。
新システムの詳細については、こちらをご覧ください。
新しい統一特許裁判所は2022年には発足しませんが、2023年4月1日には運用が開始されるようです。
EPOによると
統一特許は、欧州特許庁に一度の申請で最大25のEU加盟国で特許保護を受けることを可能にし、申請者にとって手続きの簡素化と費用対効果の向上を実現します。
しかし
当初、統一特許は、UPC協定の発効時にまだ批准していない加盟国があるため、すべての加盟国をカバーしない可能性があります。 批准は順次行われると思われるので、異なる領域をカバーする異なる世代の統一特許が存在する可能性があります。 ある世代の統一特許の適用範囲は、統一効果の登録日以降にUPC協定が批准されても、その存続期間中ずっと変わりません。 つまり、EPOによるユニタリーエフェクトの登録後、UPC協定を批准した他の加盟国に対して、ユニタリーパテントの適用地域を拡大することはない。
UPCは、特許侵害訴訟、非侵害宣言訴訟、無効訴訟、仮処分訴訟、損害賠償訴訟について、専属管轄権を有することになります。
UPCの控訴審の判決は、一般に最終的なものとなります。
UPCの運用開始日から7年間、特許権者はUPCの排他的管轄権から逃れることができるようになります。 今期は延長される可能性があります。
UPCの判決は非常に多くの国を対象としているため、その判決はEU内の国内裁判所の判決よりも重みがある場合があります。 これにより、矛盾する判決の数が減り、UPCはEUにおける特許の非公式な「最高裁判所」のような存在になるかもしれません。